2014年4月21日月曜日
2014年4月14日月曜日
2014年3月19日水曜日
2014年3月17日月曜日
マグナトロン最高!
TV Jonesのマグナトロンにピックアップ交換したGretschのブラックファルコンをスタジオで弾いてきた。
生まれ変わりました。
音抜け素晴らしい。
悩ましかったハウリング問題も大幅に改善された。
弾いててあまりにも気持ちよくてニヤニヤしてしまった。
今年のメインギターで使うことに決定。
生まれ変わりました。
音抜け素晴らしい。
悩ましかったハウリング問題も大幅に改善された。
弾いててあまりにも気持ちよくてニヤニヤしてしまった。
今年のメインギターで使うことに決定。
2014年3月12日水曜日
FIRST KISS
ロサンゼルスのファッションブランド『WREN』が作ったフィルム。
お互い面識のない二人がキスをするという内容。
もどかしくて妙にドキドキする(笑)
(恥ずかしがってるわりには一回しちゃったらみんなガッツリ❤)
2014年3月9日日曜日
2014年3月5日水曜日
Gretsch Black Falcon TV Jones ピックアップ交換
メインで使っているグレッチのテネシーローズのピックアップをTV Jonesのハイロートロンに交換してあまりにも音抜けが良かったので、ついにブラックファルコンのピックアップも交換することにした。
【メーカー解説文】
T.V.Jones より、フィルタートロンのルックスを持ちながら、
ダイナソニック・サウンドを実現したモデル
「 Magna’Tron (マグナトロン) 」が登場しました。
フィルタートロン(ハムバッカー)のルックスで、
ダイナソニック・サウンド (シングルコイル) に近いサウンドが手に入ります。
ハムバッカー構造であるので、不要なハムノイズもありません。
TV Jonesのオフィシャルサイトでフィルタートロンとの弾き比べ動画がある↓
マグナトロンの方がこもらずクリアな感じ。
見ためはあまり変わらない。
左:フィルタートロン
右: マグナトロン
昨年11月に御茶ノ水の楽器センター東京にオーダーはしていたんだけど、
4か月経って忘れたころに入荷の連絡をもらって行ってきた。
で、載せ変えて音を出した感想は・・・・
「素晴らしい。」
もうビックリするくらい音抜けが良くなった。
グレッチでジャキジャキ弾けます。
むやみに分厚い低音域もなくなった。
高音域もペチペチサウンドではなくなった。
とにかく弾いてて気持ちがいい音になった。
大 ・ 満 ・ 足\(^o^)/
自分はこれで良かったけど、これをやるとほぼ完全に別の音になるので、
よく言われる“フィルタートロンのグレッチサウンド”を残したい人には
TV Jones製のTV Classicのフィルタートロンをおすすめする。
こっちだったらもとの特長を残しつつ音抜けをよくしてくれる。
また、音は良くなってもハウリングはする。
あんまりハウリングが酷いときにはMXRの10バンドグラフィックイコライザーで対策をしようと思う。
過去のハウリング奮闘記はこちら
しばらくはブラックファルコンをメインで使ってみようと思う。
いやー TV Jonesのピックアップにして本当によかったよかった。
「見ためはかっこいいのにモコモコサウンドが不満・・・」
と思っている全国のグレッチユーザーの方はぜひオススメします。
2014年3月3日月曜日
Fire
My angel I promised her we'd be dressed in a cloud
Standing on pillars on fire singing out loud
Shot from truth and love, not darkness
With the moon under your feet
Where birth goes on and rides terror
My shine will be complete
With your fire your fire
My tremolo
You're my fire
Every so softly it grows when you don't wear your armor
Crushing the burden and confusion sour
Trembling high on every leaf
Raining light down on your belief
Oh my angel unburdened by the race
I'll go down burning in your embrace
On fire, on fire
My tremolo
You're my fire
Don't take away my shine
My shine is all I have
My heat, my love, my beauty and my glad
It worries me sometimes that I want love
And live a life of sad
My tremolo
Sweet baby, my fire
My desire, fire
2014年2月25日火曜日
CELT&COBRA デニムパンツ パッチ補修
CELT&COBRAのデニムパンツを8年くらい愛用しています。
特にブラックデニムは仕事でもプライベートでも頻繁に履いてます。
ケルトのスタンダードのパッチは3種類ありました。
①初期パッチ: 「スペード」(革製)
②中期パッチ: 「コブラ」(紙製)
③後期パッチ: 「ホースシュー」(革製)
このうち、②の時期がブランド最盛期で、このパッチのものが生産数も一番多かった。
コブラパッチは紙製なので、だんだんボロボロになってくる。
自分はコレクターではないのでガシガシ履いて臭くなったら洗濯機にポイッとしてきた。
なので、このようにボロボロ。。。。
あまり気にしたことなかったけれど
さすがに取れてなくなってしまうのはさびしいので自分で直すことにした。
まずはハサミで糸をチョキチョキ。
↓
きれいにとれました。
ケルトのブラックデニムは白っぽく色落ちしますな。
↓
補強には牛皮の切れはしを使います。
ユザワヤで¥189だった。(安い!)
↓
多用途ボンドで皮の表側(スウェード)に貼り付ける。
↓
乾いたらパッチの形に沿って皮を切り取る。
だいぶ劣化して無くなってしまった部分もあるけれど無いよりはマシだ。
↓
ヘッタくそなおさいほうで縫いつければ完成!
洗濯しても大丈夫だったのでこれでしばらくはパッチちゃんの寿命も延びました。
登録:
投稿 (Atom)